ご訪問ありがとうございます*
*11月の ホシノ天然酵母ぱんレッスン のご案内です*
お申込みありがとうございます(*^^*) 残席1席となりました。
◇ 日にち 11月 6日 火曜日 10:30~13:00 満席
11月 13日 火曜日 10:30~13:00 満席
11月 25日 日曜日 10:30~13:00 残1席
* 11月のメニュー
ホシノ天然酵母で作る ミニ山食 です。
* レッスン料金 ¥ 3000 yen

しっかり捏ねてゆっくり発酵させたシンプルな生地。
生地本来の美味しさを十分に感じていただける 食ぱん です。
一斤型よりも少し小さい パウンド型に入れて焼く ミニ山食。
手でちぎりながら・・ホシノ天然酵母の生地の香りと味わいをぜひお楽しみください*
焼きたてのぱんのお供には・・・
ハムのムースと季節の野菜スープをお出しする予定です*
*3名の少人数でのゆったりしたぱんレッスンです。
初心者の方でもお楽しみいただけますので お気軽にお問い合わせください(*^^*)
◇ お申込み・お問い合せは こちらのメールまでお願いします。
MAIL → kozue@shuhari.biz
***********************************
* 11月のFlower Lesson クリスマスリースレッスンのご案内 *
◇ 日にち 11月 29日 木曜日 10:30~12:00
19:00~20:30
11月 25日 日曜日 13:00~14:30
◇ レッスン料金 ¥ 3500 yen (お茶つき)
リースベースに生のモミをカットしながらくるくると巻きつけて、モミのリースを作ります。
そこに、松かさや唐辛子やリボンなどのクリスマスならではの装飾をして仕上げていきます。
自分で作ったリースはまたひと味もふた味も味わいがあり、とても愛らしく感じます(*^^*)
玄関ドアに飾って、クリスマスまでのカウントダウンをお楽しみください♪
* フラワーレッスンにお申込み下さったK様
お返事のメールをお送りしていますが、携帯電話の設定なのでブロックされてしまっているかも知れません。お手数ですが、そちらの方もご確認いただけますでしょうか。
よろしくお願いいたしますm(__)m
ご連絡方法が無いため、こちらでのご連絡になり失礼いたしました。
* 併せて ご新規でお申込みやお問い合わせをくださる方へ*
こちらからの返信メールはPCアドレスからのご連絡になります。
予め、迷惑メールなどのブロック設定をしている方には、ご連絡のメールが届かない可能性が
あります。
そちらの方も併せてご確認くださる様、お願いいたしますm(__)m
朝霞市
お花と天然酵母パン教室
4*saison
ご訪問ありがとうございます*
11月の ホシノ天然酵母ぱんレッスン のご案内です
◇ 日にち 11月 6日 火曜日 10:30~13:00 満席
11月 13日 火曜日 10:30~13:00 残1席
11月 25日 日曜日 10:30~13:00 残1席
* 11月のメニュー
ホシノ天然酵母で作る ミニ山食 です。
* レッスン料金 ¥ 3000 yen

しっかり捏ねてゆっくり発酵させたシンプルな生地。
生地本来の美味しさを十分に感じていただける 食ぱん です。
一斤型よりも少し小さい パウンド型に入れて焼く ミニ山食。
手でちぎりながら・・ホシノ天然酵母の生地の香りと味わいをぜひお楽しみください*
焼きたてのぱんのお供には・・・
ハムのムースと季節の野菜スープをお出しする予定です*
*3名の少人数でのゆったりしたぱんレッスンです。
初心者の方でもお楽しみいただけますので お気軽にお問い合わせください(*^^*)
◇ お申込み・お問い合せは こちらのメールまでお願いします。
MAIL → kozue@shuhari.biz
* 11月のFlower Lesson クリスマスリースレッスンのご案内 *
◇ 日にち 11月 29日 木曜日 10:30~12:00
19:00~20:30
11月 25日 日曜日 13:00~14:30
◇ レッスン料金 ¥ 3500 yen (お茶つき)
リースベースに生のモミをカットしながらくるくると巻きつけて、モミのリースを作ります。
そこに、松かさや唐辛子やリボンなどのクリスマスならではの装飾をして仕上げていきます。
自分で作ったリースはまたひと味もふた味も味わいがあり、とても愛らしく感じます(*^^*)
玄関ドアに飾って、クリスマスまでのカウントダウンをお楽しみください♪
*********************************
中庭のハナミズキが今年も紅葉しはじめました。

黄色から紅へと段々色づいていく葉たち。
毎朝、少しづつ色づいていく様子を見るのがこの季節の楽しみです。
落葉樹は、落ち葉を片付けるのが少し面倒だけれど・・・
やっぱり季節の移り変わりを感じられるので、私は好きです(*^^*)
今年の冬はイケアで販売されるモミの木を買って、このちいさな中庭に飾る予定。
大きなツリーに息子はどんな反応をしてくれるかな~。
朝霞市
お花と天然酵母パン教室
4*saison
ご訪問ありがとうございます*
11月の ホシノ天然酵母ぱんレッスン のご案内です
◇ 日にち 11月 6日 火曜日 10:30~13:00 満席
11月 13日 火曜日 10:30~13:00 残2席
11月 25日 日曜日 10:30~13:00 残1席
* 11月のメニュー
ホシノ天然酵母で作る ミニ山食 です。
* レッスン料金 ¥ 3000 yen
しっかり捏ねてゆっくり発酵させたシンプルな生地。
生地本来の美味しさを十分に感じていただける 食ぱん です。
一斤型よりも少し小さい パウンド型に入れて焼く ミニ山食。
ホシノ天然酵母の生地の香りと味わいをぜひお楽しみください*
焼きたてのぱんのお供には・・・
ハムのムースと季節の野菜スープをお出しする予定です*
早速のお申込みありがとうございます(^^)
◇ お申込み・お問い合せは こちらのメールまでお願いします。
MAIL → kozue@shuhari.biz
*********************************
今日は ホシノ天然酵母ぱんレッスン3日目。 アップルリングぱんレッスンです。
今日のメンバーはいつもの顔ぶれの皆さま。
たまたまですが、何度も同じ曜日で一緒になると会話も弾みますね。
さらに、きょうのレッスンはとってもスムーズ。
これも、皆さんがパン作りに慣れてきてくださったお陰です(^^)
バターの量が多い生地捏ねも、皆さん できるかな~と言っていましたが
生地のベタつきにもなんのその。きれいに捏ねあがりました。
水分量の多い生地 油脂の入った生地 リーンな生地
レッスンでは、色々な生地を取り入れていきますので、色々なぱんの味をお楽しみいただけたらと思います。

今日のレッスンは、いつもよりも2次発酵と焼成時間が長かったため 少々お待ち頂くお時間がありましたが
のんびりとお話をして、私の幼稚園選びのお話も聞いていただいたり・・・と
とても楽しい時間を過ごさせていただいてしまいました(*^^*)
美味しいぱんをゆったりと焼いて、ゆったりとお話をして・・・
そんな時間に、何より私自身が元気をいただいています。
ありがとうございます*
季節の変わり目、周りでも 風邪をひかれている方が増えてきました
皆さまもどうそ 体調管理にはお気をつけ下さい*
また、来月もお会いできるのを楽しみにしています。
朝霞市
お花と天然酵母パン教室
4*saison
ご訪問ありがとうございます*
11月の ホシノ天然酵母ぱんレッスン のご案内です
◇ 日にち 11月 6日 火曜日 10:30~13:00
11月 13日 火曜日 10:30~13:00
11月 25日 日曜日 10:30~13:00
* 11月のメニュー
ホシノ天然酵母で作る ミニ山食 です。
* レッスン料金 ¥ 3000 yen
しっかり捏ねてゆっくり発酵させたシンプルな生地。
生地本来の美味しさを十分に感じていただける 食ぱん です。
一斤型よりも少し小さい パウンド型に入れて焼く ミニ山食。
ホシノ天然酵母の生地の香りと味わいをぜひお楽しみください*
焼きたてのぱんのお供には・・・
ハムのムースと季節の野菜スープをお出しする予定です*
◇ お申込み・お問い合せは こちらのメールまでお願いします。
MAIL → kozue@shuhari.biz
*********************************
* Flower Lesson のご案内 *
11月になると・・・ 街は一気にクリスマスモードになりますね~。
と言うことで、今年もクリスマス特別レッスンをやります*
今年のクリスマスのFlower Lessonは モミのリース を作ります☆
◇ 日にち 11月 29日 木曜日 10:30~12:00
19:00~20:30
11月 25日 日曜日 13:00~14:30
◇ レッスン料金 ¥ 3500 yen (お茶つき)
4年ほど前のお花のレッスンで一度やっているので、覚えている方もいらっしゃるかな?
リースベースに生のモミをカットしながらくるくると巻きつけて、モミのリースを作ります。
そこに、松かさや唐辛子やリボンなどのクリスマスならではの装飾をして仕上げていきます。
自分で作ったリースはまたひと味もふた味も味わいがあり、とても愛らしく感じます(*^^*)
玄関ドアに飾って、クリスマスまでのカウントダウンをお楽しみください♪
*写真がなくてスミマセン。。 サンプルが出来ましたらupいたします。
◇ お申込み・お問い合せは こちらのメールまでお願いします。
MAIL → kozue@shuhari.biz
朝霞市
お花と天然酵母パン教室
4*saison
ご訪問ありがとうございます*
今日は 10月のホシノ天然酵母ぱんレッスン の1日目でした。
今月のメニューは 生地に甘く煮たりんごを巻き込んだ アップルリングぱん。
ご試食のお供には さつまいもと柿のヨーグルトサラダをお出ししました。
今日のレッスンは、いつも来てくださっている方々と初めてご参加下さった方の3名。
慣れない方には、バターが入った生地捏ねは苦戦されるかな・・・と思っていましたが
皆さん しっかりと捏ねて頂き、ツルンときれいな生地に捏ね上がりました。

焼きあがったら、アイシングをして仕上げます。

成型もきれいに ふんわりと美味しく焼きあがりました(*^^*)
これからは乾燥しやすい季節。
ぱん生地は、女性のお肌と同じで乾燥は大敵です。
しっかりバターを生地にねりこみ、ツルンとした絹肌を乾燥しないように ゆっくり発酵させてあげてくださいね。
今日も楽しいレッスンをありがとうございました(*^^*)
女性が集まると・・・ ついついダイエットの話題になり、話がつきませんね。
またのレッスンでお会いできるのを楽しみにしています*
朝霞市
お花と天然酵母パン教室
4*saison
ご訪問ありがとうございます*
10月の ホシノ天然酵母ぱんレッスン のご案内です
◇ 日にち 10月 11日 木曜日 10:30~13:00 満席
10月 14日 日曜日 10:30~13:00 満席
10月 16日 火曜日 10:30~13:00 満席
*全席満席となりました。 お申込みありがとうございました*
* 10月のメニュー
ホシノ天然酵母で作る アップルリングぱん です。
* 11月のホシノ天然酵母ぱんレッスンのご案内は近日中にブログにてご案内させていただきます *
◇ お問い合せなどお気軽に こちらのメールまでお願いします
MAIL → kozue@shuhari.biz
ホシノ酵母のワッフル。

頂きものの シナモンシュガー♪
ナント、アメリカのスーパーで探してきて下さったという逸品です(*^^*)
いつもは生地にザラメ糖を混ぜて焼くのですが、今日はこのシナモンシュガーをガリガリしました♪
甘さも甘すぎず、シナモンの香りがしてとってもおいしいワッフルに焼きあがりました。
ありがとうございます(*^^*)
かぼちゃやお芋が美味しい秋。 今度は、かぼちゃのパンケーキにガリガリしてみようかなと思います♪
朝霞市
お花と天然酵母パン教室
4*saison
ご訪問ありがとうございます*
10月の ホシノ天然酵母ぱんレッスン のご案内です
◇ 日にち 10月 11日 木曜日 10:30~13:00 残 1 席
10月 14日 日曜日 10:30~13:00 満席
10月 16日 火曜日 10:30~13:00 満席
* 10月のメニュー
ホシノ天然酵母で作る アップルリングぱん です。
甘く煮た旬のりんご・レーズンなどを生地に巻き込み、丸い型に入れて焼いていきます。
アイシングをトッピングして仕上げます。
食欲の秋にぴったりなりんごを入れた甘いぱん。ホシノ酵母で作る生地は、もっちりふんわりです。
◇ お申込み・お問い合せはこちらのメールまでお願いします
MAIL → kozue@shuhari.biz
* 現在レッスンに来てくださっている方からお申し込みをお受けしている関係で
すでに残席が少なくなってしまい、申し訳ありません。。。
お気軽にお問い合わせなどいただけたらと思いますm(__)m
********************************
ちょっと久しぶりの更新です。
ようやく涼しくなってきたので、週末に八ヶ岳に旅行に行ってきました。
6年くらい前に一度行ったことのある リゾナーレ。
数年前に星野リゾートになってから、お部屋などがリニューアルされてさらに過ごしやすくなっていました。
綺麗な秋の空。

ちょうどハロウィン前ということもあり、あちらこちらにかぼちゃたちが。
ホテルの一角に ピーマン通り という所があって、北欧雑貨のお店やおいしい紅茶や珈琲のお店など
沢山並んでいます。
休日には、地元野菜や手作りの雑貨や食品など ちょっとしたマーケットが開かれていました。

偶然にもこのお店のご主人が、私の父のお知り合いだったということで
沢山の飾りかぼちゃとフレッシュなトマトやナスをおまけにいただいてしまいました(*^^*)
色とりどりの変わったお野菜。見ているだけでも楽しいマーケットでした。
私的には・・・ おいしいパンもちょっとお目当てにしていたのですが
あいにくパン屋さんは1件しか出店されておらず、今回の旅ではホテルのパンを食べただけで終わってしまいました。。。 残念(T_T)
見たことのない大きくてカラフルなカボチャ

とっても気に入ったご様子の息子。
かぼちゃ~かぼちゃ~ と言いながらしばらく離さずに遊んでいました(^^)
今は、お天気に恵まれると、お外でのんびり過ごすのにはとても気持ちのいい季節ですね。
この他にも・・
ホテルの一角には、波のプールがあったり お茶を飲みながら本を読める本屋さんがあったり
します。

子供連れにとてもやさしい心遣いがいたるところにありました。
小さい子ども連れ旅行にはぜひオススメですよ~♪
厳しい残暑のせいもあってか
9月はなんだか、体力の限界を感じ・・久しぶりにバテてしまいましたが
やっぱり旅行はいいですね(*^^*) 心身とものリフレッシュしてきました~*
朝霞市
お花と天然酵母パン教室
4*saison