-
[ 2019-02 -24 23:01 ]
-
[ 2019-02 -20 18:31 ]
-
[ 2019-01 -03 19:32 ]
-
[ 2018-12 -18 23:37 ]
-
[ 2018-12 -07 14:46 ]
-
[ 2018-11 -26 11:44 ]
-
[ 2018-11 -20 14:05 ]
-
[ 2018-11 -07 21:44 ]
-
[ 2018-10 -25 23:21 ]
-
[ 2018-10 -18 14:22 ]
-
[ 2018-10 -08 22:30 ]
-
[ 2018-10 -04 22:50 ]
-
[ 2018-09 -30 21:34 ]
-
[ 2018-09 -20 14:35 ]
-
[ 2018-09 -09 14:52 ]
-
[ 2018-09 -07 11:57 ]
-
[ 2018-09 -01 10:33 ]
-
[ 2018-08 -28 17:46 ]
-
[ 2018-08 -03 16:34 ]
-
[ 2018-08 -01 22:20 ]
-
[ 2018-07 -30 16:38 ]
-
[ 2018-07 -30 16:04 ]
-
[ 2018-06 -28 14:33 ]
-
[ 2018-06 -19 17:57 ]
-
[ 2018-06 -06 14:43 ]
-
[ 2018-05 -28 22:33 ]
-
[ 2018-05 -24 10:14 ]
-
[ 2018-05 -17 23:16 ]
-
[ 2018-05 -06 22:36 ]
-
[ 2018-04 -26 13:49 ]
-
[ 2018-04 -22 22:41 ]
-
[ 2018-04 -12 22:08 ]
-
[ 2018-04 -01 20:21 ]
-
[ 2018-03 -15 19:19 ]
-
[ 2018-03 -09 10:01 ]
-
[ 2018-02 -21 11:05 ]
-
[ 2018-02 -11 17:16 ]
-
[ 2018-02 -08 09:12 ]
-
[ 2018-02 -05 16:59 ]
-
[ 2018-01 -29 13:24 ]
-
[ 2018-01 -27 16:50 ]
-
[ 2018-01 -14 22:10 ]
-
[ 2018-01 -10 21:42 ]
-
[ 2018-01 -05 14:56 ]
-
[ 2017-12 -31 16:15 ]
-
[ 2017-12 -20 16:38 ]
-
[ 2017-12 -14 23:16 ]
-
[ 2017-12 -06 21:29 ]
-
[ 2017-11 -30 22:58 ]
-
[ 2017-11 -15 15:02 ]
-
[ 2017-11 -09 21:17 ]
-
[ 2017-11 -07 17:39 ]
-
[ 2017-10 -24 10:01 ]
-
[ 2017-10 -21 22:44 ]
-
[ 2017-10 -10 07:37 ]
-
[ 2017-09 -27 22:08 ]
-
[ 2017-08 -27 14:03 ]
-
[ 2017-08 -13 14:32 ]
-
[ 2017-08 -08 22:03 ]
-
[ 2017-07 -22 21:30 ]
-
[ 2017-07 -19 14:38 ]
-
[ 2017-07 -13 20:57 ]
-
[ 2017-07 -10 21:17 ]
-
[ 2017-07 -07 11:02 ]
-
[ 2017-06 -28 14:34 ]
-
[ 2017-06 -21 14:24 ]
-
[ 2017-06 -16 21:38 ]
-
[ 2017-06 -12 22:42 ]
-
[ 2017-06 -09 21:43 ]
-
[ 2017-06 -05 21:10 ]
-
[ 2017-06 -01 20:33 ]
-
[ 2017-05 -23 14:09 ]
-
[ 2017-05 -17 14:30 ]
-
[ 2017-05 -14 13:57 ]
-
[ 2017-05 -09 18:20 ]
-
[ 2017-04 -24 23:16 ]
-
[ 2017-04 -16 21:44 ]
-
[ 2017-04 -09 22:38 ]
-
[ 2017-04 -04 00:04 ]
-
[ 2017-03 -16 22:00 ]
-
[ 2017-03 -13 11:11 ]
-
[ 2017-02 -25 16:18 ]
-
[ 2017-02 -20 21:27 ]
-
[ 2017-02 -12 21:32 ]
-
[ 2017-02 -07 21:54 ]
-
[ 2017-02 -04 21:10 ]
-
[ 2017-01 -29 23:38 ]
-
[ 2017-01 -19 23:02 ]
-
[ 2017-01 -08 21:40 ]
-
[ 2017-01 -05 23:32 ]
-
[ 2016-12 -31 15:53 ]
-
[ 2016-12 -24 23:13 ]
-
[ 2016-12 -20 00:26 ]
-
[ 2016-12 -18 19:15 ]
-
[ 2016-12 -09 22:41 ]
-
[ 2016-12 -06 21:09 ]
-
[ 2016-11 -27 23:29 ]
-
[ 2016-11 -19 23:42 ]
-
[ 2016-11 -16 23:09 ]
-
[ 2016-11 -11 22:46 ]
-
[ 2016-11 -07 07:45 ]
-
[ 2016-10 -23 21:01 ]
-
[ 2016-10 -20 22:06 ]
-
[ 2016-10 -05 22:49 ]
-
[ 2016-10 -04 16:40 ]
-
[ 2016-09 -27 22:38 ]
-
[ 2016-09 -22 22:26 ]
-
[ 2016-09 -15 21:26 ]
-
[ 2016-09 -06 14:18 ]
-
[ 2016-08 -23 21:15 ]
-
[ 2016-08 -15 12:33 ]
-
[ 2016-08 -12 21:29 ]
-
[ 2016-08 -08 22:44 ]
-
[ 2016-07 -21 22:37 ]
-
[ 2016-07 -12 13:57 ]
-
[ 2016-07 -08 23:50 ]
-
[ 2016-06 -25 11:11 ]
-
[ 2016-06 -20 21:23 ]
-
[ 2016-06 -17 13:36 ]
-
[ 2016-06 -02 23:02 ]
-
[ 2016-05 -30 23:44 ]
-
[ 2016-05 -23 23:02 ]
-
[ 2016-05 -14 22:03 ]
-
[ 2016-05 -07 21:38 ]
-
[ 2016-04 -27 22:50 ]
-
[ 2016-04 -22 09:34 ]
-
[ 2016-04 -11 22:26 ]
-
[ 2016-04 -04 21:54 ]
-
[ 2016-03 -23 21:46 ]
-
[ 2016-03 -16 21:44 ]
-
[ 2016-03 -15 14:18 ]
-
[ 2016-03 -01 21:27 ]
-
[ 2016-02 -24 13:58 ]
-
[ 2016-02 -22 22:45 ]
-
[ 2016-02 -14 23:43 ]
-
[ 2016-02 -06 21:36 ]
-
[ 2016-02 -03 23:01 ]
-
[ 2016-01 -25 22:17 ]
-
[ 2016-01 -24 21:57 ]
-
[ 2016-01 -19 21:46 ]
-
[ 2016-01 -13 23:11 ]
-
[ 2016-01 -07 23:22 ]
-
[ 2016-01 -02 21:35 ]
-
[ 2015-12 -26 22:59 ]
-
[ 2015-12 -20 22:33 ]
-
[ 2015-12 -18 13:12 ]
-
[ 2015-12 -15 21:20 ]
-
[ 2015-12 -06 17:33 ]
-
[ 2015-12 -01 13:55 ]
-
[ 2015-11 -26 22:54 ]
-
[ 2015-11 -23 21:20 ]
-
[ 2015-11 -18 23:01 ]
-
[ 2015-11 -12 22:06 ]
-
[ 2015-11 -08 22:40 ]
-
[ 2015-11 -05 21:54 ]
-
[ 2015-11 -03 21:56 ]
-
[ 2015-10 -31 20:32 ]
-
[ 2015-10 -29 13:32 ]
-
[ 2015-10 -20 13:13 ]
-
[ 2015-10 -08 22:00 ]
-
[ 2015-10 -02 21:33 ]
-
[ 2015-09 -25 13:00 ]
-
[ 2015-09 -15 14:04 ]
-
[ 2015-09 -10 22:16 ]
-
[ 2015-09 -02 23:54 ]
-
[ 2015-08 -19 13:31 ]
-
[ 2015-08 -10 21:56 ]
-
[ 2015-08 -10 21:10 ]
-
[ 2015-08 -06 21:53 ]
-
[ 2015-08 -03 21:41 ]
-
[ 2015-07 -31 20:53 ]
-
[ 2015-07 -29 21:24 ]
-
[ 2015-07 -28 15:14 ]
-
[ 2015-07 -23 13:45 ]
-
[ 2015-07 -20 21:46 ]
-
[ 2015-07 -12 21:55 ]
-
[ 2015-07 -02 22:30 ]
-
[ 2015-06 -29 22:39 ]
-
[ 2015-06 -26 22:12 ]
-
[ 2015-06 -20 16:37 ]
-
[ 2015-06 -18 23:06 ]
-
[ 2015-06 -10 21:15 ]
-
[ 2015-05 -27 12:50 ]
-
[ 2015-05 -21 22:05 ]
-
[ 2015-05 -19 12:32 ]
-
[ 2015-05 -13 13:00 ]
-
[ 2015-05 -07 21:02 ]
-
[ 2015-04 -29 21:23 ]
-
[ 2015-04 -27 11:45 ]
-
[ 2015-04 -19 21:11 ]
-
[ 2015-04 -15 21:39 ]
-
[ 2015-04 -10 15:11 ]
-
[ 2015-04 -07 21:45 ]
-
[ 2015-03 -26 20:35 ]
-
[ 2015-03 -23 21:01 ]
-
[ 2015-03 -13 21:40 ]
-
[ 2015-03 -10 15:15 ]
-
[ 2015-03 -02 21:25 ]
-
[ 2015-02 -23 21:05 ]
-
[ 2015-02 -17 15:23 ]
-
[ 2015-02 -13 20:46 ]
-
[ 2015-02 -07 10:15 ]
-
[ 2015-02 -05 22:56 ]
-
[ 2015-01 -31 22:04 ]
-
[ 2015-01 -26 11:55 ]
-
[ 2015-01 -21 13:28 ]
-
[ 2015-01 -18 22:15 ]
-
[ 2015-01 -11 21:00 ]
-
[ 2015-01 -08 22:09 ]
-
[ 2014-12 -25 21:01 ]
-
[ 2014-12 -21 19:51 ]
-
[ 2014-12 -06 22:01 ]
-
[ 2014-11 -26 21:37 ]
-
[ 2014-11 -20 21:32 ]
-
[ 2014-11 -20 21:07 ]
-
[ 2014-11 -18 21:04 ]
-
[ 2014-11 -05 20:33 ]
-
[ 2014-10 -30 22:59 ]
-
[ 2014-10 -28 20:34 ]
-
[ 2014-10 -21 21:23 ]
-
[ 2014-10 -08 13:36 ]
-
[ 2014-10 -01 20:57 ]
-
[ 2014-09 -25 20:27 ]
-
[ 2014-09 -21 21:12 ]
-
[ 2014-09 -14 10:56 ]
-
[ 2014-09 -03 22:02 ]
-
[ 2014-08 -12 20:50 ]
-
[ 2014-08 -05 15:16 ]
-
[ 2014-07 -24 20:26 ]
-
[ 2014-07 -20 20:31 ]
-
[ 2014-07 -07 21:01 ]
-
[ 2014-06 -30 13:02 ]
こんにちは(^-^)
いつもご覧いただきありがとうございます。
朝霞市 天然酵母のパン教室
4*saison です。
今月のホシノ天然酵母のぱんレッスン
始まりました。
新玉ねぎを使った オニオンブレッド。
玉ねぎの焼けてくる香り にふわっふわの生地がたまりません(^-^)
今月のスープには
菜の花のポタージュをお出ししようと思っていたのですが
菜の花を手に入れられたのは、1回目のレッスンの時だけでした…
思っていた以上に暖かい日があったので、早く終わってしまったのかも知れません。。
来年は、早めの計画を立てようと思います(><)
今週からのレッスンには
菜の花の代わりに 小松菜のポタージュをお出ししています。
グリーンのカラーで春の雰囲気を感じて頂けたらと思います。
簡単ですので、ぜひご自宅でもお試しくださいね。
春のグリーンポタージュ
菜の花 or 小松菜 1束
じゃがいも 大1個
玉ねぎ 半分
コンソメ
牛乳
1 菜の花は固めに塩茹でする
2 じゃがいもと玉ねぎのスライスをバターで炒める
3 ひたひたのお水にコンソメを加えて煮る
4 水気をしっかり切った菜の花を加え、バーミックスでピューレ状にする
5 牛乳を加え 塩で味をととのえる
6 器に盛り 生クリームとオリーブオイルをかける
ぱんはもちろん いつもスープも楽しみで と言ってくださり とても嬉しいです(^-^)
来月のミルクハースにはどんなスープにしようかなぁ
お楽しみに(*^^*)
▲
by 4_saison
| 2018-04-22 22:41
こんにちは(^_^)
いつもご覧いただきありがとうございます。
朝霞市 天然酵母のパン教室
4*saison です。
ご案内が遅くなりましたが
5月のホシノ天然酵母のパンレッスンのご案内です。
レッスンメニューは ミルクハース です。
牛乳とスキムミルクを配合した ミルク感たっぷりのふんわりぱん です。
ホシノ天然酵母で作る ミルクハースは
翌日もパサパサせずにしっとりです♪
◇ お日にち
5月
19日 土曜日
24日 木曜日
26日 土曜日
29日 火曜日
◇ お時間 10:30〜13:00
優しい甘さのぱんなので、そのまま食べても
スライスしてお好きなフルーツジャムをのせて食べるのもおススメです♪
4月も半ばに差しかかり
みなさんも新生活がスタートされたり
少しひと段落してきた頃ですかね☺︎
バタバタとしながらも、我が家の春休みもあっという間に過ぎていきました。
この春休みは、こどもパン教室を開催したり
お手軽イーストのパンを焼く機会も沢山ありました。
焼けてくるぱんをオーブンの前にはりついて見ている姿に癒された春休みでした(*^^*)
今週土曜日から、今月のレッスンが始まりますね。
お久しぶりに皆さんにお会いできるのを
楽しみにお待ちしています
▲
by 4_saison
| 2018-04-12 22:08
こんにちは(^-^)
いつもご覧いただきありがとうございます。
朝霞市 天然酵母のパン教室
4*saison です。
4月
すっかり春ですね(^-^)
すっかり暖かくなって、桜も今日辺りで見納めでしょうか。
我が家もお花見に行き 散り始めた桜を満喫してきました。
久しぶりにお花を飾りました。
やっぱりチューリップはいいですね。
3月の末に長男のピアノの発表会があり
その時にいただいた ラナンキュラスのミニブーケ。
男の子という事で、紫系のブーケにしてくれた様で
とても素敵なブーケでした。
レーズンシュガートップ。
レッスンがない期間は 思いつきで色々なぱんを焼いています。
思い立って、ある材料で
何となく作っても 美味しいぱんに焼きあがるのは
やっぱり ホシノ天然酵母のちから です(^-^)
みなさんにも もっと気負わずに
生活の中に気軽に焼き立てのぱんを取り入れて
いただけるよう
レッスンでお伝えしていけたら と思います。
春休み開けのレッスンでみなさまにお会いできることを楽しみに
お待ちしています(*^^*)
朝霞市
天然酵母のパン教室
4*saison
天然酵母のパン教室
4*saison
▲
by 4_saison
| 2018-04-01 20:21
こんにちは(^-^)
愛らしいぱん生地。

いつもご覧いただきありがとうございます。
朝霞市 天然酵母のパン教室
4*saison です。
先週よりはじまりました 今月のカンパーニュレッスン。
愛らしいぱん生地。
美味しそうな香りが漂ってきそうな焼き立てカンパーニュ。
そのレッスンの模様をどうぞご覧ください٩(^‿^)۶
まずは愛らしいぱん生地です。
丸めている生地のふっくりとした感じを写真におさめずにはいられませんでした。笑
カンパーニュ焼き上がり。

焼きたてのあつあつをカットして、ご試食いただきます。気泡がいい感じ♪
バードぱんの気泡が出来るポイントや
サクッと歯切れ良く仕上げる 捏ねのポイント
クープを開かせる裏技などなど
レッスンの流れに時間の余裕があったので
ゆっくりとお話させていただきました。
国産小麦 塩 酵母 のみの これぞホシノのぱんを味わえるカンパーニュ。
長時間熟成発酵をさせたぱん ならではの もっちりとしたクラム。
最初の一切れには、ぜひ何もつけずにそのまま召し上がってください(^-^)
いや、ホシノの焼きたてのぱんにジャムを塗ったり、スープに浸したりしてほしくないのです!笑笑
粉と酵母の甘みをじっくり味わってくださいね。
今月のスープ
根菜の豆乳味噌スープ。
根菜と青エンドウマメをブイヨンとお塩で煮て
最後に豆乳と大さじ一杯の味噌を加えただけの
簡単スープ。
味噌は、自家製の麦味噌。
ほんの少しのお味噌ですが、しっかりと風味を味わえます。
お味噌に合わせて、レンコンを入れて少し和風なスープにしてみました。
味のアクセントに粉チーズや黒胡椒を振ると
ぱんにも合うスープに。
ぜひご家庭でもお試しくださいね(^-^)
朝霞市
天然酵母のパン教室
4*saison
天然酵母のパン教室
4*saison
▲
by 4_saison
| 2018-03-15 19:19
こんにちは(^-^)
いつもご覧いただきありがとうございます。
朝霞市 天然酵母のパン教室
4*saison です。
年度末の3月。
少しずつ暖かくなって、春を感じられるようになりましたね。
まだまだ寒の戻りがあったり、隠れ?インフルがいたりと油断出来ない季節ですが
新年度へ向けて何かと忙しくなるこの時期。
私も昨年は、3月の末にインフルにかかってしまったので、まだまだ用心したいと思います(>_<)
4月のホシノ天然酵母のパンレッスンのご案内です。
レッスンメニューは オニオンブレッド
ふんわりした生地にするため、卵黄を多めに配合した生地はほんのり黄色に。
焼いている時から、玉ねぎとチーズのとってもいい香りが漂います♪
スライスすると、ふわっふわのほんのり黄色の断面。
この焼き立ては食べずにはいられません!笑
ご家庭でも作りやすいようにミニパウンド型で焼き上げます♪
*レッスン日程
4月
14日 土曜日
20日 金曜日
21日 土曜日
24日 火曜日
26日 木曜日
* お時間 10:30〜13:00
*お申し込みの際、第2希望までお知らせください。申し込み人数によって、開催日を調整させて頂きます。
*お申し込み pan@4saison.com
詳しいレッスンのお待ち物などは、下記のHPをご覧ください。
皆さまのお越しをお待ちしています
▲
by 4_saison
| 2018-03-09 10:01
こんにちは(^-^)

いつもご覧いただきありがとうございます。
朝霞市 天然酵母のパン教室
4*saison です。
今月の天然酵母のパンレッスン
レッスンメニューは ピザ。
朝、ご家族に 今日はピザだよ〜♪ と
楽しみに来てくださったとの事、とても嬉しいです(*^^*)
マルゲリータには、トマトソースとモッツアレラチーズをのせて 焼き上がりにバジルをのせます。
ドルチェピザには クリームチーズを塗って
スライスしたオレンジをのせて
焼き上がりにチョコチップとミントをのせます。
ご試食には、焼き立てのマルゲリータを召し上がっていただきました。
成形している時は、みなさん 1枚1人で食べられそう〜とおっしゃっていましたが
ホシノ酵母の生地は、もっちりと食べ応えがあるので、やっぱり1枚は食べきれませんね。笑

ご試食のおともには、里芋の煮物ポタージュを。
優しい味で、簡単に作れるスープ。
レシピをご紹介しますので、ぜひお試しくださいね。
3〜4人分
・里芋 4個
・玉ねぎ 半分
・バター
・コンソメブイヨン
・牛乳
・里芋と玉ねぎをひたひたのお水で柔らかくなるまで煮る
・バターひとかけとコンソメ、塩を加える
・粗熱が取れたら、フードプロセッサーで
ペースト状にする
・牛乳を加えて弱火で一煮立ちさせ、塩を胡椒で味を整える
今週も楽しいレッスンのひと時をありがとうございました。
曜日によって、初めましての方もいたりと
ありますが、みなさんの温かいお人柄で
とても穏やかで楽しい雰囲気でレッスンを行う事が出来ています。
いつもありがとうございます(*^^*)
朝霞市
天然酵母のパン教室
4*saison
天然酵母のパン教室
4*saison
▲
by 4_saison
| 2018-02-21 11:05
こんにちは(^-^)
酵母で作るお菓子のレシピをご案内しようと思います٩(^‿^)۶
いつもご覧いただきありがとうございます。
朝霞市
天然酵母のパンきょうしつ
4*saison です。
もうすぐバレンタインですね。
とは言え、我が家は息子2人なので、あまりこのイベントにはご縁がありませんが
女の子がいるご家庭では、お菓子作りが一大イベントになる事もあるとか
生徒さんからも、高校生になるまで手伝わされました〜(^^;)などとお話を伺っていましたので
酵母で作るお菓子のレシピをご案内しようと思います٩(^‿^)۶
少しだけ残った酵母、起こしてから時間の経ってしまった酵母の消費にとてもオススメですよ。
*ホシノ酵母で作る 生ちょこブラウニー*
◯材料
◯材料
クーベルチュールチョコレート 150g
バター 100g
薄力粉 50g
砂糖 50g
塩 ひとつまみ
生種 10g
卵 2個
◯作り方
➀ 卵をほぐし、砂糖と塩を加えてホイッパーで
白っぽくなるまで混ぜる
➁ ➀のボールに生種を加えて混ぜる
振るった薄力粉を加えてまぜる
➂ 湯煎でチョコレートとバターをそれぞれ別々に溶かす
➃ ➁のボールに湯煎したバターを加えて混ぜる
➄ ➃のボールに溶かしたチョコレートを加えてなめらかに混ぜる
➅ 室温で3時間程おく
➆ 角型にオーブンペーパーを敷き 生地を流し入れる
お好みで クルミやナッツをのせても
➇ 180度で25分焼成
➈ 冷めたらココアパウダーを振ってカットする
➄の後にオレンジピールとグランマルニエを
入れて、オレンジ風味の爽やかなブラウニーもオススメです♪
チョコレートのお菓子って、作っている時から
チョコレートのあま〜い香りが充満して
とても幸せな気分になりますよね(*^^*)
酵母のお菓子、お楽しみくださいね。
▲
by 4_saison
| 2018-02-11 17:16
こんにちは(^-^)
いつもご覧いただきありがとうございます。
朝霞市 ホシノ天然酵母のパン教室
4*saison です。
3月のホシノ天然酵母のパンレッスン
レッスンメニューは、みなさんからの
やりたい!のとリクエストが多かった
カンパーニュ です。
3月
8日 木曜日 満席
13日 火曜日満席
15日 木曜日まんせき
17日 土曜日満席
24日 土曜日満席
お時間 10:30〜13:00
12月のシュトーレンレッスンの時のご試食に
みなさんにお出しした チーズカンパーニュ。
あまりにも美味しい〜との声をたくさん頂いたので
ホシノ天然酵母と国産小麦で作る プレーンなカンパーニュの美味しさを1人でも多くの方に味わっていただきたい と思います(o^^o)
詳しいレッスンのお持ち物などは、下記のHPをご覧くださいね。
みなさまのお申込みをお待ちしています♪
MA IL → pan@4saison.com
▲
by 4_saison
| 2018-02-08 09:12
こんにちは(^-^)
いつもご覧いただきありがとうございます。
朝霞市 ホシノ天然酵母のパン教室
4*saison です。
先月、お騒がせだった雪も溶け 立春の前日
まだまだ寒さが厳しいですね。
我が家も、いつやってくるか分からない
学校閉鎖の恐怖に日々びくびくしながら
なんとか乗り切りながら過ごしております。
最近のブーム。 コッペぱん。
を改めて実感し
連続してコッペぱんを焼いております。笑

オーソドックスにソーセージを挟んで朝食に。
飽きてきたら、あんこ&生クリーム。
ちなみにあんこさんは、先月のスープに入れて余った小豆を炊いてあんこにしました(^ ^)
甘さ控えめのあんことクリーム この組み合わせ最高です(*^^*)
少し日が経ったコッペぱんは、息子の大好きな
揚げぱん に。
グラニュー糖をたっぷりまぶした揚げたてをかぶりついていました。
先週にかけて、我が家では旦那さんがダウンして寝込んでいたので…
なんとか子ども達を飽きさせないように試行錯誤(・・;)
ドーナツ大好きな息子のために
一緒にドーナツを作りました。
分割も成形もだいぶ要領を得てきたので
今回は、揚げ にも挑戦してもらいました。
料理ができる男子にするべく
耳元で 料理ができるのは、走るのが早い くらいカッコいいこと なんだよぉ〜 と日々洗脳しております。
ちょっと前までは、オレがやる!オレが!と
何かにつけて取り合いをして、しっちゃかめっちゃかでしたが
ここ最近は、ようやく落ち着いて 楽しめるようになってきたような気がします。
目指せ!料理男子!
そして、母に楽をさせておくれ!笑笑
寒くて、家にいる時間の増えるこの季節。
みなさまもぜひ ぱん焼き 楽しんでみてくださいね(^-^)
朝霞市
天然酵母のパン教室
4*saison
天然酵母のパン教室
4*saison
▲
by 4_saison
| 2018-02-05 16:59
こんにちは(^-^)
いつもご覧いただきありがとうございます。
朝霞市 ホシノ天然酵母のパン教室
4*saison です。
今月のレッスンの中のお話で
起こした酵母の使い方についての話題があったので、酵母のお菓子をご紹介したいと思います。
せっかく起こした ホシノ酵母。
起こしてから1ヶ月は冷蔵庫で保存可能ですが
パン作りを始めたばかりだと、なかなかレパートリーも少なく消費しきれないと思います。
起こしてから日にちが経って発酵力の落ちた酵母は、ベーキングパウダー代わりに使うと
お菓子の風味も豊かになるのでおススメです。
酵母のお菓子
オートミールクッキーのレシピをご紹介しますね。
混ぜて焼くだけなので、ぜひお試しください(^-^)
材料
Aオートミール 150g
全粒粉 150g
Bハチミツ 60g
砂糖 30g
塩 ひとつまみ
バター 120g
酵母 30g
作り方
⚫︎柔らかくしたバターにBの材料を入れなめらかに混ぜる
⚫︎1のボールにAを入れひとまとまりになるように混ぜる
⚫︎30g〜40gに丸めて シートの上で薄くのばす
⚫︎170度 25分 焼成
好みで レーズンやチョコレートなど色々入れて
みてくださいね。
我が家のお気に入りは、シナモンレーズン&
ナッツホワイトチョコ ♪
オートミールと全粒粉で作るので、食べ応えもバッチリです。
また、生地は冷凍で1ヶ月くらい保存可能なので
時間がある時に生地を仕込んでおいて、おやつに焼き立てを楽しむというのもいいですね(^-^)
冷凍生地は、自然解凍してそのまま焼成してくださいね。
ぱん作りが始めての方がレッスンをきっかけに、酵母を起こしてご自宅でもぱん焼きに挑戦してくださるのは、とっても嬉しいです(*^^*)
焼き立てのぱんが美味しい季節です♪
みなさまもぜひ色々と焼いてみてくださいね。
▲
by 4_saison
| 2018-01-29 13:24